施設情報
茶屋っこ一里塚/名前の由来
一里塚とは、慶長9年、徳川家康が全国に築いたもので、1里(約4km)ごとに街道の両脇に塚を築き、木を植えて街道の路程の目印としました。 道の駅かみおかの前にある一里塚は日本橋から数えて133番目。両側に残っているのは全国的にも珍しいものです。
-
一里塚
道の駅側にあるサイカチの木
-
一里塚
国道13号線を挟んで向かい側にあるサイカチの木
概要マップ
ご紹介
-
駐車場
大型14台 普通車37台 障がい者専用2台
-
休憩所
寝転んで一休みできるジュータンのスペースがあります。ゆっくりおやすみください。
-
トイレ
2021年にリニューアルしました。
-
自動販売機コーナー
ちょっと一息